お休みの日に、なんと日帰りで長野に行ってきました。
向日葵会のメンバーは、平均年齢・・・。
えーっと。。。【70歳】位かな??
凄いお元気な大先輩方で、皆さん足は弱いけれど
バスで片道4時間半の道のり、居眠りもせずおしゃべり。
いえいえ、情報交換。(私は爆睡)
高速道路でバスの緊急停止があってもお気楽で。
早朝5時前から、楽しいバス旅行の始まりです!
今回の目的地は【善光寺】
ご先祖様に自分達は元気で暮らせているよ。
の、ご報告とご挨拶なんだそうです。
初めての長野、善光寺。
信濃の土地には推古天皇の命により本田善光が建立したもので、
無宗派のお寺だそうです。
天皇家のお位牌も
ここ善光寺で、ご供養されていました。
ここが本堂。
ガイドさん付きで、ご年配者のツアーなので
階段なしですぐに本堂へ。
たくさんのありがたいお話を聞いて1時間あまり・・。
良い時間を過ごしてきました。
で、善光寺に来てからずっと気になっていた
この、【たちあおいの家紋】・・。
どこかで・・・。
家に着いて、本田家にお土産を置きにいき、
和室の家紋を見ると・・・。
やっぱり!!!
家の家紋と同じ!!
何で?!
ルーツを知りたい!
と、強く感じました。